




1/5
【深江菅細工】小丸(小)
¥990 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
丁寧な手仕事で作られている伝統工芸品の深江菅細工。
和にも洋にも不思議と合います。
プレゼントに、ご自宅づかいにいかがでしょうか。
◆サイズ
φ約 9㎝ コースターに良いサイズです。
▷中:ポットマットに良いサイズ(φ約13㎝)はこちら↓↓↓
https://siroji.shopselect.net/items/83205724
▷大:鍋敷きに良いサイズ(φ約16㎝)はこちら↓↓↓
https://siroji.shopselect.net/items/83205822
◆深江菅細工とは
約2000年前、深江地区(大阪市東成区)に
自生する菅(すげ)を使って
笠などをつくったのが始まりという伝統工芸「深江菅細工」。
伊勢神宮の式年遷宮では
御料菅御笠・御翳を献納しています。
◆特徴
材料になる菅はカヤツリグサ科スゲ属のカサスゲで、
撥水性のある繊維を持ち、雨粒がかかった場合
繊維に沿って水が流れていき、
内部には滲みこまないという特徴があります。
主な製品には釜敷きや色紙掛け、
コースター、菅笠、「円座」と呼ばれる敷物などがあります。
◆ご注文前にご確認ください。
価格は、小丸(小)一つ分の金額です。
天然素材のため、一つ一つに個体差があります。ご了承ください。
-
レビュー
(1)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥990 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品